技術士一次試験 専門科目対策とオススメ参考書

ここでは技術士一次試験の専門科目対策について説明いたします。
技術士一次試験は「基礎科目」「適正科目」「専門科目」の3種類から構成されています。
「基礎科目」と「適正科目」は全受験生、共通問題が出題されます。

この記事では「専門科目」のオススメ参考書も併せて紹介いたします。

  • 専門科目の概要を知りたい
  • 専門科目の参考書を知りたい
  • 専門科目の勉強方法を知りたい
  • 選択科目をどれにしようか迷っている

といった方にオススメの記事になっています。

目次

専門科目は20科目から1つ選択

「専門科目」は、次の20分野から1分野を選択します。

#専門科目専門科目の範囲
01機械材料力学/機械力学・制御/熱工学/流体工学
02船舶・海洋材料・構造力学/浮体の力学/計測・制御/機械及びシステム
03航空・宇宙機体システム/航行援助施設/宇宙環境利用
04電気電子発送配変電/電気応用/電子応用/情報通信/電気設備
05化学セラミックス及び無機化学製品/有機化学製品/燃料及び潤滑油/高分子製品/化学装置及び設備
06繊維繊維製品の製造及び評価
07金属鉄鋼生産システム/非鉄生産システム/金属材料/表面技術/金属加工
08資源工学資源の開発及び生産/資源循環及び環境
09建設土質及び基礎/鋼構造及びコンクリート/都市及び地方計画/河川、砂防及び海岸・海洋/港湾及び空港/電力土木/道 路/鉄 道/トンネル/施工計画、施工設備及び積算/建設環境
10上下水道上水道及び工業用水道/下水道/水道環境
11衛生工学大気管理/水質管理/環境衛生工学(廃棄物管理を含む。)/建築衛生工学(空気調和施設及び建築環境施設を含む。)
12農業畜 産/農芸化学/農業土木/農業及び蚕糸/農村地域計画/農村環境/植物保護
13森林林 業/森林土木/林 産/森林環境
14水産漁業及び増養殖/水産加工/水産土木/水産水域環境
15経営工学経営管理/数理・情報
16情報工学コンピュータ科学/コンピュータ工学/ソフトウェア工学/情報システム・データ工学/情報ネットワーク
17応用理学物理及び化学/地球物理及び地球化学/地 質
18生物工学細胞遺伝子工学/生物化学工学/生物環境工学
19環境大気、水、土壌等の環境の保全/地球環境の保全/廃棄物等の物質循環の管理/環境の状況の測定分析及び監視/自然生態系及び風景の保全/自然環境の再生・修復及び自然とのふれあい推進
20原子力・放射線原子力/放射線/エネルギー

選択科目の選び方

2次試験は1次試験と異なる科目を選択しても構わないので、現在得意な科目を選択すれば大丈夫です。
「専門科目の範囲」と過去問題をチェックして、専門科目を決定しましょう。

20分野の過去問題をチェックするのは大変なので、まずは「専門科目の範囲」を確認して候補を絞りましょう。
受験者の立場の違いによる選択科目の選び方をまとめました。

選択科目の選び方
  • 大学生 or 卒業してすぐ
    ⇒ 専攻している、していた科目
  • 大学時代に学んだ内容を忘れてしまった
    ⇒ 1. 業務に関する科目, 2. 専攻していた科目
  • 文系大学 or 高卒など理系専攻科目が無い
    ⇒ 1. 業務に関する科目, 2. 講習会が開催されている科目, 3.参考書が発刊されている科目
  • 同じ科目で不合格が続いている
    ⇒ 科目変更を検討する。

私の場合、

学生時代
⇒ 機械部門、航空・宇宙部門
現在
⇒機械部門、金属部門、資源工学部門、経営工学部門、応用理学部門、環境部門、原子力・放射線部門

の中から選択しますね。
前述したとおり一次試験科目は、二次試験部門には影響しません。
20分野から、最も受かりやすい部門を選びましょう。

専門科目試験の概要

試験時間、問題数、合格基準は次の通りです。
合格基準が50%以上ですので、13問以上正解する必要があります。

試験時間配点合格基準
10:30~12:30(2時間)2点×25問 合計30点50%以上

35問出題され、その中から25問を選択して解答します。
2時間で25問ですので、4.8分/問が解答スピードの目安となります。

専門科目の勉強方法

  • 参考書が発刊されている部門
  • 参考書が発刊されていない部門

によって対策方法は異なります。

参考書が発刊されている部門

対策はシンプルです。
参考書が発刊されていれば、参考書に沿って勉強をすすめましょう。

過去問題と解答は公表されていますが、解説はありません。
効率よく勉強をすすめるためには、絶対に参考書を購入すべきです。

参考書が発売されていても、解説が不十分な場合があります。
その場合は、手間がかかりますがネットや別の参考書で調べる必要があります。

技術士一次試験は、過去問との類似問題が出題されるので、過去問を繰り返し問いて傾向を掴むことが欠かせません。

参考書が発売されている部門はこちら

機械部門、電気電子部門、金属部門、建設部門、上下水道部門

機械部門

電気電子部門

金属部門

日刊工業新聞社
¥3,080 (2024/08/19 23:16時点 | Amazon調べ)

建設部門

上下水道部門

参考書が発刊されていない部門

独学でもよいですが、講習会があれば受講するほうが非常に効率的です。
テキストや問題集をもらえる場合もあります。

ここでは、参考書と講習会情報を共有いたします。

衛生工学

著:洋, 津野, 著:薫, 西田
¥4,620 (2024/09/03 22:53時点 | Amazon調べ)

水産部門

著:竹内俊郎, 著:中田英昭, 著:和田時夫, 著:上田宏, 著:有元貴文, 著:渡部終五, 著:長谷成人, 著:橋本牧, 著:浅川典敬, 編集:竹内俊郎, 編集:中田英昭, 編集:和田時夫, 編集:上田宏, 編集:有元貴文, 編集:渡部終五, 編集:長谷成人, 編集:橋本牧, 編集:浅川典敬, 監修:竹内俊郎, 監修:上田宏, 監修:有元貴文, 監修:渡部終五, 監修:長谷成人, 監修:橋本牧, 監修:浅川典敬
¥7,150 (2024/08/27 14:29時点 | Amazon調べ)

水産白書要約
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/R2/210604_3.html

経営工学

経営工学部門を受験する方は、こちらの講習会がオススメです

技術士第一次試験受験対策講座 日本IE協会

出題が引用されているケースが多数あり、過去問の正答探しにオススメです

編集:日本経営工学会
¥3,960 (2024/09/03 22:53時点 | Amazon調べ)

他にもQC検定の参考書(2級程度)中小企業診断士の運営管理簿記2級の参考書が役立ちます。

原子力・放射線部門

新技術開発センターの一次試験対策講座
日本原子力学会の技術士対策

放射線作業主任者対策テキストもオススメです

著:公益社団法人日本アイソトープ協会
¥2,032 (2024/08/19 23:22時点 | Amazon調べ)

勉強方法

技術士一次試験は、過去問との類似問題が出題されるので、過去問を繰り返し問いて傾向を掴むことが欠かせません。

まず一度、過去問題を解きましょう。
その中で使用されているキーワードを調べてノートにまとめます。

時間がかかる作業ですが、出題された問題の周辺知識を吸収できます。
さらに、そのキーワード集は二次試験にも活用できるため本当にオススメします。

繰返しになりますが、過去問から同様の問題が出題される傾向があります。
この傾向は続くと思うので、過去問題を繰り返して解いてキーワード集を作成しましょう。
解ける問題、理解できる問題の割合は増えていくはずです。

まとめ

本記事では技術士一次試験 専門科目の概要と勉強法について説明しました。

キーワード集を作成しておけば二次試験にも役立つので、本当にオススメの勉強方法です。
時間と手間がかかりますが、自分の知識の整理にもなります。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次