費用効果分析・費用便益分析・費用効用分析 |事業評価

事業評価は、一定の効果を得るために必要な費用を算出し、その費用に見合った効果が得られたかを評価します。必要に応じて、期中、完了後の検証を行います。

目的達成のための各案の費用と効果を比較・検討し、優先順位を明らかにします。
その評価方法に、費用効果分析・費用便益分析・費用効用分析の3つがあります。これらは、「得られた効果」に使用する指標が異なります。

費用効果分析定量的な「効果」
費用便益分析「効果」を金銭換算したもの
費用効用分析主観的な満足の度合い、効用
目次

費用効果分析

投資した費用と、「効果」を比べ、評価します。
投資した費用を「C」、得られる効果を「E」とすると、C/Eが最小のものが最適です。

費用便益分析

投資した費用と、「効果」を金銭換算したもの(便益 B: Benefit)を比べ、評価します。

(純便益) = B-C
がプラスで、最大のものが最適です。マイナスならば、その計画は実施しないほうが良い、という判断ができます。

費用効用分析

投資した費用と、効果」によって「向上した主観的な満足の度合い・効用」を比べ、評価します。つまり、その効用を得るための費用と、費用に見合った効用が得られたかを評価します。

まとめ

費用便益分析のみ、金銭換算して事業評価をします。
ダイエットプログラムを例にとって、3つの分析方法を比較すると、それぞれの違いを理解しやすいでしょう。

費用効果分析体脂肪率-10%、ウエスト-20cm、体重-30kg
費用便益分析削減された、将来の医療費
費用効用分析瘦せたことによる生活の質

どの指標を使用するのかによって、事業評価は異なる結果になります。「違い」を認識し、使い分けるようにしましょう。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次