新着記事
-
技術士
【技術士経営工学】令和3年 選択科目II-2-1 解答への道筋
ここでは、令和3年度の技術士2次試験経営工学部門 選択科目 II-2-1 の論文作成の道筋について解説いたします。 この考え方を参考にして、ぜひ自分でも考えてみてください! 問題文:令和3年 選択科目II-2-1 アパレル業界のように多種多様の消費者向け商品... -
技術士
【技術士経営工学】令和3年 必須科目I-2 解答への道筋
ここでは、令和3年度の技術士2次試験経営工学部門 選択科目 I-2 の論文作成の道筋について解説いたします。 この考え方を参考にして、ぜひ自分でも考えてみてください! 問題文:令和3年 選択科目 I-2 I-2 消費期限のある,若しくは賞味期限が短い食料品... -
技術士
技術士二次試験:選択科目 II-1 &2の内容と対策を教えます
選択科目(問題II)では、「選択科目」の専門知識を問う問題と応用能力を問う問題が出題されます。この記事では問題IIの出題、設問を細かく解説します。対策も併せて紹介するので参考にしてください。 問題II の内容 問題II-1 「選択科目」についての専門... -
技術士
技術士二次試験:必須科目 問題 I の内容と対策を教えます
必須科目(問題I)は、令和元年度試験から記述式問題になりました。それまでは択一問題形式で出題されていました。ここでは「技術部門」全般にわたる、 専門知識 応用能力 問題解決能力及び課題遂行能力 が評価されます。主に問題IIで専門知識と応用能力が評... -
技術士
技術士二次試験の概要・日程・勉強時間・難易度について説明します
技術士になりたい、興味がある 技術士二次試験の流れ、スケジュールを知りたい 技術士二次試験の難易度を知りたい という方にオススメの記事です。 技術士という資格は、工業系資格の中で最難関資格とされています。二次試験は論文形式のため、記憶力だけ... -
技術士
技術士一次試験 専門科目対策とオススメ参考書
ここでは技術士一次試験の専門科目対策について説明いたします。技術士一次試験は「基礎科目」「適正科目」「専門科目」の3種類から構成されています。「基礎科目」と「適正科目」は全受験生、共通問題が出題されます。 この記事では「専門科目」のオスス... -
技術士
技術士一次試験 基礎科目と適正科目対策と参考書
技術士一次試験は「基礎科目」「適正科目」「専門科目」の3種類から構成されています。 基礎科目では、技術全般の基礎知識について問われます。また適正科目では、技術者倫理の理解について問われます。 基礎科目と適正科目は部門によらず、全受験生共通の... -
PE
米国技術士プロフェッショナル・エンジニア(PE)の基本情報を説明します
“PE”は、プロフェッショナル・エンジニア(Professional Engineer)の略語で、アメリカの各州ごとに設けているエンジニアの公的免許です。各州のPEボード(Board=規制委員会)が、一定の要件を満たす技術者に対して専門職技師としての免許(License)を与えます... -
Chartered Engineer
これだけでわかる、英国技術士 チャータード・エンジニア(Chartered Engineer, CEng)登録の全手順
英国技術士であるチャータード・エンジニア (CEng)に興味があっても、日本語で説明しているページがほとんどないため、挫折する方も多いのではないでしょうか? 私もその中の一人でした。会社の推奨資格に載っていたので興味を抱き、ネットで登録方法を調... -
Chartered Engineer
【CEng】英国 Royal Charter とは ?
Royal Charter (ロイヤルチャーター) という制度は世界中に存在しますが、ここでは英国についてのみ記載いたします。枢密院の助言に基づいて国王・女王から"ロイヤルチャーター"は付与されます。13世紀前後にまでさかのぼる歴史があります。 ロイヤルチャ...