SL理論|リーダーがとるべき行動

シチュエーショナルリーダーシップ理論(SL理論)とは、1977年にハーシーとブランチャードが考案したリーダーシップ理論です。「チーム内の多様な人材(部下)に対して一律に指導するのではなく、部下の成熟度によってリーダーが取るべき行動は異なる」という考え方です。
部下の習熟度を、縦軸を人間関係指向、横軸を仕事指向とし、高低によって4つに区分し、それぞれの状況でとるべきリーダーシップスタイルを提示しました。

はじめに、部下の成熟度の査定を実施することが必要です。さらに、部下が成長したタイミングで指導方法も変えなければなりません。いつまでも同じ指導では部下の成長を阻害しかねないということを示唆している理論でもあります。

目次

S1:指示型リーダーシップ Direct

リーダーが具体的な指示を出し、どのようにタスクを遂行するかを詳細に教えるスタイル。部下がタスクについての知識やスキルを十分に持っていない場合に有効。

対象: 経験が浅い、または自信がない部下に向けたスタイル。

適用場面: 新しいプロジェクトや、タスクが初めての部下に対して。

S2:コーチ型リーダーシップ Coach

指示を出しつつ、タスクの重要性や目的について説明し、部下の納得を得ながら進めるスタイル。部下がある程度のスキルを持っているが、まだ自信がない場合に有効。

対象: 一部のスキルを持つが、自己判断に自信がない部下。

適用場面: 部下が少し慣れてきたが、まだリーダーからのサポートが必要な状況。

S3:支援型リーダーシップ Support

リーダーと部下が共に意思決定を行い、タスクの遂行における責任を分担するスタイル。部下が自信を持ち始め、自主性を発揮できるようになる段階で有効。

対象: スキルを持ち、自信を深めている部下。

適用場面: 部下が問題解決や意思決定に積極的に関与することで、より自立して行動できる段階。

S4:委任型リーダーシップ Delegate

部下にタスクを任せ、リーダーは最低限の監督やサポートを行うスタイル。部下が十分なスキルを持ち、自己管理ができる場合に有効。

対象: 高いスキルと自信を持ち、独立して行動できる部下。

適用場面: すでにタスクに精通し、リーダーの指示がなくても問題なく進められる状況。

部下の成熟度

この理論では、リーダーシップスタイルを選択するための鍵として、部下の成熟度が重要視されています。部下の成熟度は、能力(Competence)と意欲(Commitment)の2つの軸で捉えられます。

  • 能力(Competence): 部下がタスクに対して持っているスキルや知識のレベル。
  • 意欲(Commitment): 部下のやる気や、責任を取る姿勢。

部下の成熟度は4つの段階に分けられます。

  1. 低い能力・高い意欲(M1): 能力が低いが、タスクに対する意欲が高い。
  2. 低い能力・低い意欲(M2): 能力が低く、タスクに対する意欲も低い。
  3. 高い能力・低い意欲(M3): 能力は高いが、意欲や自信が不足している。
  4. 高い能力・高い意欲(M4): 能力も意欲も高く、独立して行動できる。

リーダーは、この成熟度に応じて上記のリーダーシップスタイルを使い分ける必要があります。


メリット

  • 柔軟性の確保: 部下の状態に合わせてリーダーシップスタイルを変えることで、効果的に指導ができる。
  • 部下の成長を促進: 適切な指導やサポートによって、部下のスキルや自信を引き出すことができる。
  • 状況に応じた最適な対応が可能: 一律のリーダーシップスタイルではなく、現実の状況に応じてリーダーシップを変えることができる。

デメリット・注意点

  • 判断の複雑さ: リーダーは部下の成熟度や状況を正確に判断し、最適なスタイルを選ぶ必要があるため、判断が難しい場合がある。
  • 全ての状況に対応できるわけではない: 理論は一般的な状況に適用されるが、特定の業界や文化では適用が難しい場合もある。
  • 個々の部下のニーズに対応する時間と労力: 個々の部下のニーズに合わせてリーダーシップを変えるため、リーダーにとっては負担が大きい。

効果的な進め方

  • 部下の状況を正確に把握: リーダーは定期的に部下の能力や意欲を評価し、適切なリーダーシップスタイルを選択することが重要。
  • フィードバックの活用: 部下に対して頻繁にフィードバックを行い、成長を促進しながらリーダーシップスタイルを調整。
  • 柔軟な対応: 状況や部下の成長に応じて、リーダーシップスタイルを柔軟に変更する。

事例

  • 新人育成: 新入社員に対しては、まず「指示型」で基本的な指導を行い、次第に「コーチ型」や「参加型」に移行していく。
  • プロジェクト管理: チームメンバーのスキルが高い場合は「委任型」のスタイルを採用し、リーダーは全体の進捗管理に専念する。

シチュエーショナルリーダーシップ理論は、リーダーが状況や部下に応じて最適なスタイルを選択することを重視しており、現場で柔軟に適用できる点が魅力です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次