指数平滑法 | 短期的な需要予測手法

指数平滑法は、時系列データの予測手法の一つで、過去のデータに対して指数的に減衰する重みを付けて予測を行う手法です。新しいデータにより大きな重みを与え、古いデータの影響を徐々に減らすことで、最近の傾向を重視した予測を行います。

目次

目的

  • 短期的な需要予測や在庫管理、売上の予測などに用いられ、時系列データの傾向を捉えることを目的とします。
  • 簡便な計算でスムーズな予測が可能なため、リソースが限られた状況でも有効に活用できます。

基本式

指数平滑法は以下の基本式を用いて予測を行います。

$$F_{t+1} = \alpha \cdot A_t + (1 – \alpha) \cdot F_t$$

  • \(F_{t+1}\): 時点 \(t+1\)での予測値
  • \(A_t​\): 時点 \(t\) での実績値
  • \(F_t\): 時点 \(t \)での予測値
  • \(\alpha\): 平滑化係数(\(0 < \alpha < 1)\)

仕組み:

  • 平滑化係数 \(\alpha\) が大きいほど新しいデータに重点を置き、小さいほど古いデータも重視する予測になります。
  • \(\alpha\) の選択によって、予測が敏感(高い \(\alpha\) 値)か、安定的(低い \(\alpha\) 値)かが決まります。

種類

  1. 単純指数平滑法
    • 最も基本的な指数平滑法で、直近のデータに重点を置き、過去のデータに対して指数的に減少する重みを与えます。季節変動やトレンドを考慮しない場合に使用されます。
  2. 二重指数平滑法(トレンド対応)
    • 単純指数平滑法に加え、トレンドを考慮した予測を行います。直線的な成長や減少を示すデータに適しています。
    • 二つの平滑化(レベルとトレンド)を使用するため、トレンドの変動に敏感に反応します。
  3. 三重指数平滑法(ホルト・ウィンターズ法)
    • トレンドに加えて、季節変動も考慮する予測手法です。季節性のあるデータに適しています。
    • レベル、トレンド、季節性の三つの要素に対して平滑化を行い、それぞれに別の平滑化係数を使用します。

メリット

  • 最新のデータを重視: 最近のデータに高い重みを与えることで、最新の傾向を反映した予測ができる。
  • 計算が簡単: 計算が比較的簡単で、リアルタイム予測や迅速な対応が求められる場合に適している。
  • 汎用性: トレンドや季節性に対応するための拡張(ホルト・ウィンターズ法など)があり、幅広いデータに適用可能。

デメリット

  • 急激な変化に対応しにくい: 急激な変化や外部要因の影響を予測するには適していない。過去のデータの変動が予測の結果に影響しすぎることがある。
  • トレンドや季節性がない場合の限界: 単純指数平滑法では、トレンドや季節性が考慮されないため、複雑な時系列パターンには適さない。

適用事例

  1. 需要予測
    • 小売業や製造業で、製品の需要予測に用いられることが多い。過去の販売実績から将来の需要を予測することで、在庫管理や生産計画に活用される。
  2. 在庫管理
    • 在庫の適切な補充タイミングを決定するための予測に使用される。過去の販売データを元に、将来の在庫消費を予測。
  3. 売上予測
    • 売上データを基に、将来の売上高を予測し、予算策定やマーケティング戦略の基礎とする。

具体例

ある商品の売上を予測する例を考えます。

データ

以下のように、過去4か月の実際の売上データ(単位: 数百個)があったとします。

実際の売上 (At)予測値 (Ft)
1月120初期値 100
2月130
3月125
4月140

初期の予測値 \(F_1\) は便宜的に100とします。また、平滑化係数 \(\alpha = 0.5\) を使用するとします。

1月から2月の予測

1月の実際の売上\(A_1\)は120です。この値を基に2月の予測 \(F_2\)を求めます。

$$F_2 = \alpha \cdot A_1 + (1 – \alpha) \cdot F_1$$

$$F_2 = 0.5 \cdot 120 + (1 – 0.5) \cdot 100 = 110$$

したがって、2月の予測は110となります。

2月から3月の予測

2月の実際の売上 \(A_2​\) は130です。この値を基に3月の予測 \(F_3\)​ を求めます。

$$F_3 = \alpha \cdot A_2 + (1 – \alpha) \cdot F_2$$

$$F_3 = 0.5 \cdot 130 + (1 – 0.5) \cdot 110 = 120$$

したがって、3月の予測は120となります。

3月から4月の予測

3月の実際の売上 \(A_3\)は125です。この値を基に4月の予測 \(F_4\) を求めます。

$$F_4 = \alpha \cdot A_3 + (1 – \alpha) \cdot F_3$$

$$F_4 = 0.5 \cdot 125 + (1 – 0.5) \cdot 120 = 122.5$$

したがって、4月の予測は122.5となります。


注意点

  • 平滑化係数 \(\alpha\) の選定: 適切な平滑化係数の選定が重要です。過度に高いと予測が不安定になり、過度に低いと最新の傾向を反映しにくくなります。
  • 過去のデータの質: 過去のデータに大きな異常や外れ値があると、予測が歪む可能性があるため、データの品質を確認してから適用する必要があります。

まとめ

指数平滑法は、過去のデータに指数的な重みを与えて予測を行うシンプルな手法であり、需要予測や在庫管理、売上予測などに広く使われます。最近のデータを重視する一方で、平滑化係数の選択や、トレンド・季節性の考慮が必要な場合は、適切なバリエーション(ホルト法やホルト・ウィンターズ法)を選ぶことが求められます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次