信頼度– tag –
-
総監計算問題
【平成27年】1-1-28 システムの信頼性
危険と安全のいずれかの状態を出力するセンサがあり、確率pで真の状態とは異なった状態を出力する。このセンサ 1台が危険を出力した場合にのみ警報するルールとすると、欠報率(危険な場合に警報が出ない確率)、誤報率(安全な場合に警報が出る確率)とも... -
総監計算問題
【平成29年】I-1-29 システム信頼性|未検知率と誤検知率
ある状態量が閾値x以上となった場合に異常とじて判断する安全システムにおいて、異常であるにもかかわらず正常と判断される確率を未検知率p、正常である場合に異常と判断される確率を誤検知率qとして次のように表されるとする。 p=x/(1+x) 、 ... -
総監計算問題
【平成29年】I-1-5 システム信頼度
前工程である工程1 と後工程である工程2 の2 つの工程からなる生産システムがある。工程1 は設備A 又は設備B のどちらか一方で行われ、工程2 は設備C で行われる。設備A~C は稼働中に不適合品を発生させないものとし、故障等による設備の停止は互いに独立... -
総監計算問題
【令和2年】I-1-28 システム信頼性
ある地域では、主要な電源が三系統あり、そのいずれかが稼働していれば停電を免れることができる。また、それとは別に、予備の緊急電源が2 台準備されており、主要電源が三系統すべて稼働を止めた場合であっても、その際に起動要求を受ける緊急電源が2 台... -
総監計算問題
【令和3年】I-1-30 システム信頼度
下図のシステムにおいて、ユニット1 から3 の信頼度はR1=R2=R3=0.9 である。ユニット4の信頼度として次の値が選べるとき、システム全体の信頼度を0.9 以上とする要求を満たす最小の値はどれか。ただし、各ユニットの故障発生は独立事象とする。 ① 0.5 ②... -
計算問題解法
【システム信頼性】の考え方と解き方
技術士一次試験、技術士総合技術監理試験で、システム信頼性は頻出問題です。ここでは、システム信頼性の考え方について説明いたします。 信頼度(信頼性)をR (Reliability の頭文字)、故障率 をE (Error Ratio の頭文字)で表します。このとき、 R + E =1 ...
1