目次
損益分岐点
売上高と費用の額が等しくなる売上高(損益分岐点売上高)または販売数量(損益分岐点販売数量)を指します。
変動費 × 個数 + 固定費 =単価 × 個数
を満たす売上高、もしくは個数のことです。
限界利益
売上高から変動費を引いたもの。売上高の増加に対して増える利益の部分です。
下図の赤い部分が限界利益です。

限界利益率
売上額に対する限界利益の割合のことです。
限界利益率 = (売上高 – 変動費)÷売上高
つまり、売上高の増減に伴う限界利益の増減の割合のことです。
固定費が売上高に関係なく一定のため、限界利益率が売上高の増減に伴う企業の利益の増減そのものになります。
売り上げが1単位増えることで増える利益のことです。
優劣分岐点
2つの選択肢に対して、数量がいくつになれば有利になるのかの分岐点