P.E. | Chartered Engineer | 技術士
PEとはProfessional Engineer、アメリカの技術士資格です。日本でも受験可能です。
FE試験は1994年10月から日本で受験可能となり、2022年までに約5000人の合格者、PE試験は約1000名の合格者が生まれています。
現在では、約50万人のエンジニアがPE登録を行っています。PE試験は、工学系大学以上の学歴が無ければ受験資格がありません。
技術士|総合技術監理
計算問題は、全く出題されない年(平成21年度)もありますが、毎年1~3問が出題される傾向にあります。
出題形式はパターン化されているので、解法さえ理解していれば確実な得点源になります。
経営学キーワード
-
戦略フロー|経営理念と経営ビジョンをもとに行動計画
戦略を立てる際の「戦略フロー」は、企業の長期的な方向性を示す経営理念と経営ビ… -
ランチェスター戦略
ランチェスター戦略は、もともと戦争理論として提唱されたもので、後にビジネスに… -
情報共有化・ナレッジシェア | ナレッジ活用の最大化プロセス
情報共有化やナレッジシェアは、組織内での知識や情報の活用を最大化するために重… -
事業継続マネジメント(BCM)と事業継続計画(BCP)
事業継続マネジメント(BCM: Business Continuity Management)と事業継続計画(BC… -
アウトソーシング|外部資源の活用
アウトソーシングとは、企業が自社の業務の一部または全部を外部の専門業者に委託… -
機会損失|未選択の選択で得られるはずだった利益
機会損失(Opportunity Loss)は、特定の選択肢を選ばなかった結果として失われる…
品質保証
品質管理 (QC, Quality Control)という言葉の意味を理解されてる方は多いと思います。
一方、似たような言葉である品質保証 (QA, Quality Assuarance)およびISO 9001という言葉の理解、また、品質管理との違いを理解されている方は少ないのではないでしょうか。
私自身、自分が監査(Audit)を担当するまで、その違いを理解していませんでした。
今では、毎年、複数企業の監査を担当し、監査に関する資格である、
- CQI-IRCA のISO 9001 QMS (Quality Management System) Lead Auditor
- ASQ の Certified Qulity Auditor
を保有するにいたりました。
実際の監査の現場から得られた経験、勉強を通じて得た知識をまとめました。
特に、ISO9001、PDCA、プロセスアプローチ、リスクの記事を読めば、QAに関する基礎知識・本質を理解できます。